FEATURE
チーム医療より確かな安心を
特色01
チーム医療より確かな安心を
伊藤動物病院は10名の獣医師と9名の動物看護師が力を合わせるチーム医療で
より良い診療サービスを追求しています。
地域獣医療の中核病院に
ふさわしい人員・共育・共創態勢
年中無休で地域獣医療の安心をささえ続けてきた当院では、院長を核に臨床獣医師達が切磋琢磨して診療水準を高め、後進スタッフの育成にも意欲的に取り組んでチームワークを自ら創り上げていく気風とスタイルが確立しています。そうして「チームで診る」獣医療を推進する一方で、それぞれが得意分野を持ち、難症例の検討にあたることが奨励されており、結果として全体の診療の質向上と患者様のより確かな安心感、満足感へとつながっています。
1.5次診療病院として、より“開かれた病院”へ
当院は1次診療病院でありながら、チーム医療による高度な獣医療で地域獣医療を牽引し、 大学病院や2次診療病院との橋渡し的なポジションも担っている1.5次診療病院を自負しています。
新病院リニューアルでメディカルセンター機能を持つ施設に生まれ変わった当院は、外来・手術・ケアの3本柱を強化し、地域に根ざしながら、 最新の獣医療や外のネットワークにつながって自分達自身をアップデートしていける“開かれた病院”へと進化します。
TEAM BUILDING
全員共有、全員コミット
「知らない状況や知らない治療中患者」を作らないよう、毎朝全体ミーティングを行い、院内での情報共有を徹底しています。
全員担当が基本スタンス
当院は担当医制ではなく、飼い主様からご指名があった場合にそのリクエストお応えする「希望制」となっています。
タイムラグなき連携
当院での治療が技術的あるいは設備的に困難と判断した場合は速やかに2次診療施設へご紹介しています。
専門医による院内セミナー
最新の知見・技術にふれられるよう、専門医をお招きして院内セミナーを開催しています。
外部アドバイザーと連携
獣医救急医療のスペシャリストと連携して、緊急事態も迅速・的確に診療対応できる力を育んでいます。
SEMINAR
世界水準・最新の獣医療を学び、
臨床の第一線に立ち続けていけるよう、
研修・セミナーへの参加を積極的に支援しています。
海外
ラスベガス 軟部外科 ウェットラボ
ハワイ州 整形外科 膝蓋骨、股関節等後肢の疾患
オーストラリア 軟部外科 肝・消化管疾患について
タイ 皮膚疾患 アレルギ・アトピーについて
韓国 ロイヤルカナンフードセミナー ほか
国内
JBVP 日本臨床獣医学フォーラム各分野
動物臨床研究会
日本獣医学会 内科・外科各分野
獣医麻酔外科学会 心疾患の麻酔
日本獣医内科アカデミー 消化器疾患(蛋白漏出性腸炎)
獣医神経病学会 椎間板ヘルニア 再生医療ほか